投稿者「スクルドエンジェル保育園 猫実園」のアーカイブ

みのり組☆粘土遊び

 

3回目の粘土遊びの様子です(*^^*)🎶

粘土の感触や遊び方もわかってきて、丸めたり伸ばしたりちぎったりをしながら楽しむ姿が見られています🙌💞

「へびだよ!」「ボールつくった!」「○○つくりたい!」など

お友だちや先生に見せたりお話を楽しんだりしながら遊んでいます😆✨

 

そして、モンテのお仕事の様子です🙌☆

自分でやりたいお仕事を選んでじっくり取り組んでいます!!

👇型はめ・パズル

・おはじき落とし

・絵合わせ

👇ボタン

👇ハサミ・穴あけパンチ

難しいお仕事も先生と一緒にやり方を確認しながら挑戦しています🤗

 

少しずつ集中する時間も長くなってきました!!

好きなお仕事も出てきたようで、モンテの時間を楽しみにしてくれています😊💞

カテゴリー: staff blog | コメントする

🍂めばえ・のぞみ組 10月①🍂

11日土曜日に、体育館で運動会を行いました!

子どもたちにとっては、いつもと違う場所でたくさんの人が集まり

緊張した時間でもあったようですが、

お家の人と一緒に過ごせた楽しいひと時でもあったようです💞

今回は運動会前に、園内で練習した時の様子をお伝えします!

まずは、これから何を始めるのかを説明。

座ってお話が聞けるようになった姿に私たちは感動✨

ここでも成長を感じられました😊

食べものを貼り付けたバス型のリュックを背負って、マットのお山登り。

続いて、平均台の橋を渡ります。

平均台もバランスを取りながら渡るのが上手になってきました🎵

めばえ組のお友だちもちょっと背中が重そうでしたが、

ハイハイでお山登りに挑んでいました!

 

最後は背負っていた食べ物を壁(運動会本番は大きなバスのパネル)に

“ペタン”と貼り付けました🚌

背中に背負ってなければ、マットのお山なんてすんなり登れるんだよ!

と言うようなショット📸もお届けします🎵

カテゴリー: staff blog | コメントする

つばさ組🌕✨10月№②✨🌕

10月6日は〝十五夜〟でお月見ということで🌕🐇

今月の製作では、お月様とお月見団子そして、折り紙でうさぎを折りました。

保育士が円を描き黄色いクレヨで満月を描きました🌕

ぬりえも上手になってきたつばさ組さん。

きれいな満月が出来上がりました😊

 

折り紙では、1つ1つの工程を確認しながら作っていました。少し難しい所もありましたが、最後まで頑張って折っていましたよ。

『先生見て~!!』と出来上がると嬉しそうに見せてくれます✨

今回は〝糊〟の使い方を再確認しながらおこないました。

〝1〟の指で付ける事と少しずつ取る事に気を付けながらお月見団子作りをしました🌕

完成🌕🐇↓

そして、かける組さん、ひかり組さんと一緒にお月見のお話のパネルシアターも見ました。

どんなお供えをするのかクイズがあったり、国によって見えるお月様の模様の形が違う事などを知りました。

おやつでは、お月見団子(さつまいも)を食べました。

可愛いうさぎに嬉しそうなつばさ組さんでした🐇

 

🌟おまけ🌟

みんな運動会頑張りましたね🎵

かけっこの練習の様子と戸外遊びの様子です⇩

〝あぶくたった〟〝むっくりくまさん〟の様子です⇩

鬼役が大人気です😊

カテゴリー: staff blog | コメントする

10月① ひかり組 運動会頑張りました💪

10月に新しいお友だちも増えて賑やかになったひかり組!

運動会へ向けて練習している様子です💖

ソーラン節!早い曲ではありましたがいっぱい頑張りました(*^^*)

 

リレーのバトン渡し✨

もらったらすぐ走る!!

次の人の手にバトンを渡す✋などなど

リレーも頑張って練習しました(*^^*)

『よーいどん!』『お名前呼びをしてハイの練習も🥰』

親子競技のキャタピラも二人三脚もみんなで練習しました🌟

子ども同士でもしっかり前に進んでました🎵

二人三脚はちょっと難しいと呟いてましたが楽しんでましたよ(*^^*)(笑)

当日はたくさんのご協力ありがとうございました!私の反省点は色々ありますが💦

子どもたちはいっぱい頑張りました💪✨次は発表会にむけて頑張ります🥰

おまけ

体操♪鉄棒頑張っています(*^^*)💞

みんな大好きプログラミング💞

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

🌟運動会🌟

10月11日土曜日

お天気はあいにくの雨☔となってしまいましたが、

体育館で運動会を開催しました🎉

「これから、運動会を始めます。」と年長のお友だちの宣誓でスタート!

 

未満児のお友だちは、お家の人と一緒に参加しましたが、

以上児のお友だちは、お家の人に応援席から見守ってもらって、

先生とお友だちと一緒に頑張りました!

体操から始まり、かけっこやお遊戯、お家の人と一緒に行う“親子競技”など

どの競技にも一生懸命&楽しそうに参加していました✨

 

ポンポンやフラッグを使った遊戯や鳴子を使ったソーラン節。

今までの練習の成果もしっかり発揮できたようです😊

「これで、運動会を終わります」と最後も

年長のお友だちがしっかり締めてくれました🎵

運動会という1つの行事を迎えて

子どもたちの成長を改めて感じる事ができました✨

カテゴリー: staff blog | コメントする