月別アーカイブ: 2025年2月

みのり組🍫2月②

2月の製作では、バレンタインを題材におこないました💖

最初は、ハートの型紙に手形をしました✋

筆がくすぐったく、手をもじもじして耐えていたり、声を出して笑っている子がいましたよ🤣

 

次は赤の台紙に、トイレットペーパーで作ったハートのスタンプを押しました💌

紙に垂直に押さないと、形が崩れてしまい難しそうでしたが、何回もやるうちに綺麗に押すやり方を習得していました!!

次は、スタンプを押した台紙に「Valentine」の文字を一つ貼っていきました。

英語の文字を一つひとつ確認しながらはっていったのですが、向きや似たような文字に苦戦😫💦 見本を見たり、保育者が援助をしながら頑張りました✨

 

最後はハサミの作業!!長細い画用紙をはさみで切っていき(一回切り)、小さい四角をたくさん作っていきました✂️

みんなすっごく集中しておこなっていました✨

初めてのはさみの子も多く、一つ一つ確認をしながらおこなっています。

茶色の土台に、はさみで切った四角をたくさん並べていき板チョコ風で作りました🍫

 

今回はとっても工程が多い製作でしたが、集中したり楽しんだりしながらやってくれるみんなで、素晴らしかったです👍🏻👍🏻👍🏻

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

かける組☆ひなまつり製作🎎🌸

3月3日のひなまつりに向けて製作を行ないました🎎🌸

 

まずは、おひなさまたちのお顔とぼんぼり用の丸をハサミ✂を使って切っていきました🤗💖

みんなでハサミの持ち方を確認してからはじめます👐

ハサミを使う時は、みんなとっても真剣です!!たくさん切るものがありましたが、最後まで集中して切ることが出来ていました🌈😊

 

そして、好きな色や柄を選んでちぎり、のりで台紙に貼っておひなさまたちの着物を作りました🎎💖

のりの量も確認しながらベトベトにならないように気をつけてくれていました🤗🎶

お顔に髪の毛とお洋服を貼って、

クレヨンでお顔を描いていきました🤗💖

お友だちと見せ合いながら「みて!かわいく描いた🤩!」「本当だ!かわいい🥰」なんて微笑ましい声も聞こえてきましたよ😊可愛いですね💕

 

完成した製作は、3月3日のひなまつり会の日に持ち帰ります!!

ぜひお家に飾ってください🎎😌💕

カテゴリー: staff blog | コメントする

ひかり組 2月②

来週は、ひな祭りですね🎎

子ども達と”お内裏様”と”お雛様”の製作をしました。

画用紙を丸めて体の部分、折り紙で衣装を作りました。

1体分は保育者の説明を聞きながら一緒につくりましたが、

2体目は黙々と作り進めていました😊

お顔は水性ペンを使って書き入れて、個性あふれるお雛様が完成!🎎

カテゴリー: staff blog | コメントする

つばさ組🌟2月②

もうすぐひな祭りということで、お内裏様とお雛様の製作をしました🎎

まずは土台となる色を【ピンク・水色・黄緑・オレンジ】の中から一つ選んでもらいました!

まずは紙コップにぼんぼりのように丸くなるように細く切った折り紙を貼っていってもらいます🌟

上は中に折り込んでもらい、下は底の部分に貼ってもらいました😊

見本で作った時は丸くなるように貼っていく事が難しいかなと思っていましたが、、、

つばさ組さんには簡単だったようで『なにこれ~簡単♪』『楽しいね(^^)』とお友だちとお話ししながら貼っていました✨

折り紙も柄があるものとないものを配ったので、みんなで見せ合って『かわいいね💕』『そっちのもいいね!』と話していました😄🎵

最後はお内裏様とお雛様の顔を作ってもらいました❕

髪の毛を貼って、クレヨンで表情を描いてもらうととっても素敵な作品になりました🎎

ひなまつり会の日に持ち帰るので楽しみにしていてください♬

 

 

🍀お ま け🍀

最近は公園に行くともっぱら鬼ごっこのつばさ組さん🏃

寒さにも負けず元気いっぱい走り回っています!!!

つばさ組さんで過ごすのも残り1ヶ月となりました🎵

最後まで元気いっぱい過ごして活きたいと思います😄

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

みのり組👹2月①

 

節分会に向けて、鬼の”サンバイザー”の製作をしましたので、紹介したいと思います🌟

 

最初は一人ひとり何色の鬼にしたいか決めて、鬼の顔に毛糸で髪の毛を付けてみました🧶

両面テープを剥がし、クルクルになるように工夫しながら付けていきます。真っすぐつけるのは簡単ですが、クルクルにしながら付けるのは難しいですよね…みんな苦戦していましたが上手におこなうことができました✨

 

次はのりで、眉毛・白目・つのを付けました!

眉毛の向きを変えると怒ったり、困った表情になるのを楽しみながら付けていましたよ😄角の本数も、1本か2本か希望を取りました!

 

次は口の中に牙をのりで付けたり、サンバイザーのつばの部分に絵の具で色を塗ったりしています🎨🖌️

 

今回は工程が多く、数日に分けての製作をして大変でしたが、子ども達は素直に楽しんでくれたり、教えた事をすんなりこなしていき、とっても頑張ってくれました💪🏼

⬆️完成形はこちらです!!とっても可愛くできました💖

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする