今日は図書館へ本を借りに浦安市立中央図書館へお散歩に行きました📚
道中、金木犀を発見🌳みんなで「いいにお~い!!」とクンクン👃
図書館での約束を伝え、それぞれ好きな絵本を一冊選び借りてきました😊🎶目についた絵本を取って、『これにするー!』と即決する子、本のイラストを見たり紙芝居の棚を探す子…沢山の絵本にあれもこれも!!と興味津々のみんなでした🌈
選んだ本を持ってカウンターへ❕❕ドキドキ💕様子を見守っているみんなでした(^^)
少しだけ図書館の絵本を読んだり見たりしてのんびり過ごし📖
大型絵本【ぐりとぐらのおきゃくさま】をみんなでみて✨
『ありがとうございました!』のご挨拶をして浦安公園へ🌈
公園ではボール遊びや虫探し、芝生にゴロ~ンと寝転がってみたりと元気いっぱいたっぷり遊びました🎵
つばさ組💙図書館
つばさ組💙オバケ製作
今日は絵の具を使ってお絵描きをしました🎨🖌
始める前に…“ねないこだれだ”の絵本を読み…👻
読み終えると「なんでつれてかれちゃったの~」「私はちゃんと寝てるー!!」とみんな(*^^*)今日は、絵の具を使ってオバケ👻を描くことを伝えると…「やりたーい!!」興味津々✨👀
筆🖌とパレット🎨を使って描くのは、初めてのつばさ組さん。自分たちでお水に筆をつけて、絵の具と混ぜて…準備OK❕❕❕
まずは、筆でオバケの形を描きました🖌
『お顔は丸くて…足はほそ~い!!』とイメージしながら描きました😊
クレヨンとはまた違い、途中で絵の具がつかなくなり…「あれ??」となるお友だちも…
形が出来たら、線の中を塗って…「ちょっと黒いのが見えるー!」と画用紙の色が透き通っているのが不思議で、オバケの様に感じる子もいました👻
オバケの手も描き…なかには、「切れそうだから、テープ貼っとかないと!」と、お顔や手や足のつなぎ目の所を絵の具で描いたテープでとめる子も…💛笑
目と口は折り紙をちぎって、自分で形を作りました!直線にちぎるのでなく、目を丸くするのに少しづつちぎって…と器用に行う子も✨
目の中の瞳はマーカーで描きました👀🖊
最後は、のりで目と口を貼って…
完成!!個性豊かなオバケ👻が出来あがりました🎵
お部屋に飾っているので、登降園の際に見てみてください(*^^*)
★のぞみ組★
今日はどんぐり拾いの様子をご紹介❕❕
自分たちで作ったカバンをもって
「レッツゴー✊」
すっかり秋模様になって
公園にはたくさんのどんぐりが🌲
みんなで競争の様にどんぐりを拾ったよ🎶
カバンを‘‘パンパン‘‘にする子や…
帽子をかぶったどんぐりを探す子…
お気に入りのどんぐりだけを
カバンに入れる子など様々💕
たくさん見つけられて
とてもうれしそうなのぞみ組さんでした😊
次はどんぐりでマラカスを作ってみようね⭐彡
めばえ組さん🎑
10/1は十五夜ということで、今回のめばえ組さんはお月見特集です😊✨
9/30にみんなでお団子づくり~!!
『で~た で~た つきが~♫』 『うーさぎ うさぎ なにみてはねる♪』
と、お歌もノリノリで歌ってくれます😊
お月様みたいな真ん丸なお団子作ろうね!と、小麦粉粘土に釘付けの皆です⭐
コロコロ手の上で丸めるのは難しいけれど、一生懸命真似をする子や握ったりつまんだりしてお団子が出来ました!✨そして、自分で作ったお団子を乗せて完成です😀
お部屋に飾ってみんなで眺めました~👀十五夜お月様は見れたかな?🎑
💕お・ま・け💕
段々と活発になってきたみんな!いろんな事が出来るようになりました⭐
前に進みたいけど、どこまでも後ろへズルズル~~~👶
こちらは果てしなくコロコロ~~👶
「いつのまにっ!」と先生たちもビックリです(笑)
そしてこちらは、「オムツ持ってきて~」と言うと取ってきてくれたり
自分でズボンを履こうとしたりしています😊みんな一生懸命な姿がかわいい💓
10月に入ってからは保育園のミルクも卒業しました🍼✨
お歌もノリノリでおやつが始まるのをとーーっても嬉しそうにしています🍩💕
みんな一緒!やったね~⭐
つばさ組💙十五夜
今日は10月1日十五夜🌕ということで…
みんなで、粘土でお団子作りをしました!!!
手のひらでコロコロ~っと転がしまん丸のお団子を…🍡
『ね~みて~😃』『出来たー✨』と上手に作れました❕❕
完成したお団子を盛り付け🎵
『お山みたいに飾るんだ~』と伝え順番に作った月見団子を盛り付け…『あ~落ちちゃう💦』と場所を考えながら行っていました!!
みんなでお月見気分を味わいました😊🎶
曇り空…☁奇麗な満月🌕が見えるといいですね❕❕