近隣の小学校との交流会に行って来ました!
行く前から「学校、いつ行くんだっけ?」「学校の中、探検できるの⁉」と
楽しみにしていた子どもたち。
緊張している子もいましたが、優しいお兄さん・お姉さんに安心した様子でした😊
学校探検では、5年生の教室や理科室・図書室・家庭科室、等々案内してもらいました。
校内に所々クイズも貼ってあり、答えを探しながら楽しむ姿が見られました🎵
4月から小学生になる子どもたち。
期待感が高まったようです💕
近隣の小学校との交流会に行って来ました!
行く前から「学校、いつ行くんだっけ?」「学校の中、探検できるの⁉」と
楽しみにしていた子どもたち。
緊張している子もいましたが、優しいお兄さん・お姉さんに安心した様子でした😊
学校探検では、5年生の教室や理科室・図書室・家庭科室、等々案内してもらいました。
校内に所々クイズも貼ってあり、答えを探しながら楽しむ姿が見られました🎵
4月から小学生になる子どもたち。
期待感が高まったようです💕
今日は、2月の誕生会がありました😊🎂🎉✨
2月は、6人のお友だちがお誕生日🎵 前に出てきてもらってインタビューをしました🎤🤗💖
めばえ組・のぞみ組・みのり組のお友だちには、名前と何才になったかの他に“好きな食べ物”と“好きな遊び”を🎤
ひかり組さんには、“好きな食べ物”と“大きくなったら何になりたいか”を聞きました🎤✨
小さいクラスのお友だちはちょっぴり緊張しながらもお話をしてくれて
みんなから拍手👏をもらっていました😊💖
ひかりさんは、さすがとしか言いようがないくらいしっかり答えてくれていました👏
成長を感じました🌈😌
その後は、大好きな先生やお友だちから誕生カードとお歌🎵のプレゼント🎁を😊💖
みんな嬉しそうでした🥰🥰
そして、今回の出し物は“風船シアター🎈”!!!
お誕生会ということを聞いてお友だちが遊びに来てくれました🐰🐍👻🎁
誕生日のお友だちにお手伝いをしてもらいながら“誰かな~?”と考えました✨✨
“あれあれ? おばけさんがプレゼントを持ってるね!”
『あ!あったー!!!』
最後は力がないと膨らまない💪!!!
ということで先生達に頑張ってもらいました😊🎈💖
みんなも応援してくれています🌈🚩✨
大きなケーキ🎂になりました😊🍓💖
そして最後にロウソクの飾りつけ🎵
お誕生日おめでとう😊🎉✨
今日は節分の日の様子です🎵
豆まき会の後にみんなで写真撮影📷✨
洋服を着たい子は小鬼👹に変身しました💖
可愛ポーズも決めてくれましたよ🎶
可愛すぎますね💗( *´艸`)
その後は豆まき!!『おにわそとーーーー』と鬼を
たくさんやっつけてくれて大喜びでした♬
給食も節分👹メニュー鬼ライスでした♬
『おにだぁ!!!』と喜んでいたみんなでした💓(*^_^*)
のぞみ組も残すところあと約2ヶ月🌟
一日、一日楽しい思い出をつくって過ごしていきたいと思います😆💕
今年は2月2日が節分でしたが、皆さんも豆まき&鬼退治できましたか?
園では先週の金曜日に行いました😊
会では、節分の由来を聞いて○✕クイズに答えたり、
子ども達が作った製作の発表をしたり楽しく過ごしました。
以上児は代表のお友だちが、どんな風に作ったのか紹介してくれました🎵
会が終わると、いよいよ”豆まき”です!
以上児は気合も十分!
保育者の背中や壁に貼られた鬼のお面に向かって「鬼は~外!」
この日の給食&おやつも節分メニューでした🍴
先週は、豆まき会がありました👹
豆まきは、のぞみ組さんと一緒に鬼の的あてでおこないました。
保育園での初めての節分楽しめたようでした👹💕
節分製作では、めばえ組さんは、「枡」作りをしました。
今回は、ビー玉に絵の具を付けてタッパーに入れ振って鬼のパンツの模様を作りました😆
みんな上手にタッパーを振って上手に出来ました✨
保育士が作った鬼の折り紙や金棒、柊鰯を貼って完成です(^▽^)/
可愛い鬼さんに変身しました👹💓
~おまけ~
今回は、お昼寝の様子😊💓
今年のめばえ組さんは、寝つきも寝起きも良いお友だちが多いです。
まだまだ日によりますが、長くお昼寝できる事が出来るようになりました。