staff blog」カテゴリーアーカイブ

みのり組🎎3月①

 

今回は、3月のひなまつりに向けておこなった製作について紹介したいと思います✨

 

最初はひな人形の体を作りました。紙コップに両面テープを付けたものに毛糸をぐるぐる巻いていきます🧶

 

毛糸は子どもたちに色を選んでもらいました🎨

”巻く”という作業が難しく何回もやり直したり、保育者と一緒にやりながらおこなっています!!

 

次はお内裏様とお雛様の顔で、髪の毛やかんむりを貼ったり、ペンで顔を描いたりしました✏️

保育者の真似や、見本を見ながらおこなうのがどんどん上手になっていますね!!

 

ペンでの作業も慣れてきて、色の確認や片づけ、顔を描くのも成長を感じます😊✨

 

完成形はこちらです⬇️

上手に出来ていますね(^▽^)

 

🌈おまけ🌈

最近の室内遊びでは、おままごと・ブロック・ブリオが人気です!!

特にブロックでは、平面的なものから立体的なものを作る子が増えてきて、イメージや想像力が豊かになっているのを感じます。

お友だちと一緒に遊んだり、集団で遊ぶ事が増えているみのり組さんです😌

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

🐟ひかり組 3月①🐟

先週の金曜日に”おわかれ遠足”に行って来ました!

2日前まで雨が降っていたので、「晴れますように!」と願いを込めながら

「てるてる坊主」を作ったおかげで、当日はお日様も出るお天気となりました🎵

初めてバスに乗る子・電車に乗る子もいましたが、

みんな公共のルールも守って「葛西臨海水族園」に到着😊

 

水族園の中では、標本を見たり大きな水槽の中で泳ぐ魚をみたり・・・

子どもたちの表情も輝いて見えました✨

水族園の見学の後は、待ちに待った”お弁当タイム”🍱

お弁当の後は、マグロのレプリカと背比べをしたり

パークトレインに乗ったりとお楽しみが続きました🤗

遠足最後のお楽しみは・・・もちろん!おやつタイム!!

たくさん遊んで大満足&少しお疲れ気味の子どもたちと帰ってきました🚃🚌

卒園前の思い出が1つ増えました💕

カテゴリー: staff blog | コメントする

✨🎂3月誕生会🎉✨

今日は3月生まれのお誕生会がありました🎉✨

まずは主役の3人のお友だちにインタビューです🎤

緊張してしまったお友だちもいましたが、一生懸命に答えてくれました😊

インタビューの後は誕生日カードのプレゼントです🎁

お友だちから『お誕生日おめでとう😊』とカードを渡されると

『ありがとう💖』と上手に言えていました🎵

誕生日の歌を歌ってもらうと、照れながらも嬉しそうにしていて

とても可愛かったです💓

先生からの出し物は『紙コップ運び対決!』です⭐

2人の先生に登場してもらい、膨らませた風船で🎈で

紙コップを先に全部重ねた方が勝ち✨のゲームです🤩

子どもたちは大きな声で『頑張れ~👐』と応援してくれていましたよ🥰

意外と難しいので、先生たちも苦戦しながら一生懸命頑張ってくれて、

大盛り上がりでした😁

先生たちが重ねた紙コップには、実はクイズが書かれていました🌟

ひかり組さんにクイズを読んでもらい、みんなで一緒に

『お誕生日おめでとう🎉✨』と答えてくれました。

3生まれのお友だち『お誕生日おめでとう🎂』

 

今のクラスでの誕生会は今回が最後です。長かったようであっという間な1年でした。

この1年間でみんなが1つお兄さんお姉さんになり、誕生会の度に『大きくなったなぁ』と感じていました。

子どもの成長はあっという間です。大切な誕生日を一緒にお祝い出来て、とても嬉しかったです⭐

子どもたちにとって、誕生会も思い出の一部になっていてくれたら良いなと思います😊

カテゴリー: staff blog | コメントする

めばえ組🎎3月№1🎎

いよいよめばえ組での生活も残り1ヶ月となりました。

今月も元気に楽しく過ごしていこうと思います✨

 

今回は、ひな人形製作の様子をお伝えします🎶

絵の具での製作にもすっかりと慣れてきためばえ組さん

今回は、初めての2工程で製作をおこないました。

⇧まずは、ひな人形の着物製作から

画用紙に絵の具を付けた物をジップロックに入れ、模様を付ける製作をおこないました。絵の具の感触や絵の具が移動して広がっていく様子を楽しみましたよ😊

⇧こちらは、ぼんぼり作りの様子です。

テープにカラーセロハンを付けました。ベトベトの感触を楽しみながら製作しました🎶

完成品は、こんな感じです🎎

外の光に当てるととても綺麗でみんなで見ました🎵

ひなまつり会の様子は、また行事のブログでお伝えします🎶

 

郷土博物館の前を通ると素敵な雛人形が🎎

みんなで少し見せていただきました😊

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

ひなまつり会🎎

今日はひなまつり会を行いました😊

各クラスの製作を飾り作品を披露しました🎎

どこのクラスも可愛い作品ばかりです💕

ひな祭りの由来を話してからみんなには製作の工程を紹介してもらいましたよ( *´艸`)

未満児の作品紹介は先生たちから💖🤗

のぞみ組は置き型の雛人形紙コップで作られてます🎶

めばえ組はステンドガラス風ぼんぼりの雛人形

みのり組はモコモコな毛糸を巻いている吊るし雛✨

以上児は子ども達がしっかりお話をしてくれました🎶

つばさ組はぼんぼりの形の雛人形🌸

かける組は壁飾りにできる半立体の雛人形🌸

ひかり組は最後のひなまつり製作🎎

ドキドキしながらもしっかり製作の工程を伝えてくれていました!さすがです🎶

難しかったところは「お雛様と、お内裏様をくっつけるところ」だったそうです🥰

その後はひな祭りクイズ!!

1段目は誰でしょう?

「お雛様、お内裏様🙌」

2段目は誰でしょう?

「3人官女🙌」

「3人官女はお雛様のお世話をするひとでしょ!」

3段目は誰でしょう?

「五人囃子!🙌」

「音楽をならすひと!」と役割もよくわかっていてビックリしました👀✨

他にも、ちらし寿司やひなあられの話もしましたよ(^▽^)/

最後は健やかな成長や幸せを願って歌をうたいお祝いしましたよ💖

会、終了後は集合写真を撮ってお部屋でちらし寿司遊びもしてもらいました🎶

 

さらに、さらに、給食にはちらし寿司、おやつは菱餅柄ケーキ🎂

 

良い顔でみんな食べていましたぁ( *´艸`)可愛い💖

今日は製作やひなあられを持ち帰りますのでお家でぜひ飾ってください🌟

いつまでも元気いっぱいなみんなで過ごせますように(^^)

 

 

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする