昨日は、先週の続きでおひなさま製作を行いました
まずは、マーカーでおだいりさま、おひなさまにお顔を描き
胴体とお顔を張り合わせ…扇と笏の飾りを貼って完成
おひなさまを飾る台は、赤い画用紙にももの花を貼り…
両面テープを剥がし、土台と張り合わせ組み立てを行いました
最後の組み立ては先生が行い、素敵なおひなさまが完成
どのおひなさまかは、お子さんに聞いてみて下さい
日別アーカイブ: 2021年2月16日
つばさ組
おひなさま製作②
カテゴリー: staff blog
コメントする
みのり組
今日は、前回紹介した製作の続きをお伝えします
最初はハサミを使って、折り紙を切ります!
先生が引いた線の上をチョキン
次は、クレヨンを使ってお顔を描きます
クレヨンの持ち方も上手です
その後は、糊で頭に被り物を貼ります!
前回行った製作のコーヒーフィルターは着物になります
角を折って、糊でしっかり止めます
着物に笏と扇を糊で貼ったら
何が出来たか、もう分かりましたか
お顔をコーヒーフィルターの着物に貼ってお内裏様とお雛様の完成です!
次は、金の屏風と桃の花を糊で貼って
周りに、自分で切った折り紙を貼ったら
ユラユラ揺れる可愛いひな人形の完成です!!
ひな祭りのお歌もうたって、楽しみにしているみのりさんです
カテゴリー: staff blog
コメントする