今年は2月2日が節分でしたが、皆さんも豆まき&鬼退治できましたか?
園では先週の金曜日に行いました😊

会では、節分の由来を聞いて○✕クイズに答えたり、
子ども達が作った製作の発表をしたり楽しく過ごしました。

以上児は代表のお友だちが、どんな風に作ったのか紹介してくれました🎵




会が終わると、いよいよ”豆まき”です!
以上児は気合も十分!

保育者の背中や壁に貼られた鬼のお面に向かって「鬼は~外!」



この日の給食&おやつも節分メニューでした🍴

今年は2月2日が節分でしたが、皆さんも豆まき&鬼退治できましたか?
園では先週の金曜日に行いました😊

会では、節分の由来を聞いて○✕クイズに答えたり、
子ども達が作った製作の発表をしたり楽しく過ごしました。

以上児は代表のお友だちが、どんな風に作ったのか紹介してくれました🎵




会が終わると、いよいよ”豆まき”です!
以上児は気合も十分!

保育者の背中や壁に貼られた鬼のお面に向かって「鬼は~外!」



この日の給食&おやつも節分メニューでした🍴

先週は、豆まき会がありました👹
豆まきは、のぞみ組さんと一緒に鬼の的あてでおこないました。


保育園での初めての節分楽しめたようでした👹💕
節分製作では、めばえ組さんは、「枡」作りをしました。
今回は、ビー玉に絵の具を付けてタッパーに入れ振って鬼のパンツの模様を作りました😆

みんな上手にタッパーを振って上手に出来ました✨


保育士が作った鬼の折り紙や金棒、柊鰯を貼って完成です(^▽^)/

可愛い鬼さんに変身しました👹💓



~おまけ~
今回は、お昼寝の様子😊💓
今年のめばえ組さんは、寝つきも寝起きも良いお友だちが多いです。
まだまだ日によりますが、長くお昼寝できる事が出来るようになりました。



