職員会議の様子です。
会議では、各クラスの様子を伝えあい共有出来るようにしたり、行事の話をおこなっています。
9月も終盤になりましたね🍂
少し暑さも落ち着いてきたかな?と思うと晴れて暑くなったり、、、
天気や気温を見ながら活動していきます!
9月の製作は紅葉ときのこを作りました🍄
どうやって作ったのか聞いてみて下さい🌟
覚えているかな??(笑)
完成✨
みんな楽しみにしていたお弁当遠足💗
つばさ・かける組とグループになり、ウォークラリーをしました!
小さい子の手を引いたり、「みんないる?」と気にかけたり、
お兄さんお姉さんらしい姿がたくさん見られました🥰
その後はお弁当Time🍱
当番の号令で「いただきます👏」
みんな本当に嬉しそうに食べていました💕
登園時間やお弁当のご用意など、ご協力ありがとうこざいました!
またみんなで行きたいね💖
今日は、楽しみにしていた遠足の日でした。
朝のうちは、少し雨が降りましたがなんとかお天気ももってくれました✨
未満児クラスのお友達の様子から
朝のお歌をうたいおやつを食べました⇩
おやつの後は、公園を散策も✨
以上児クラスの様子です⇩
つばさ組、かける組、ひかり組は、ウォークラリーにチャレンジ✨
ひかり組さんは、小さい子の面倒を見ながらリーダーに😊
秋にちなんだクイズで盛り上がりました。
そして、お弁当タイム!!
とっても嬉しそうに食べていましたよ🎵
お弁当の準備ありがとうございました!
この日は、モンテのお仕事の中から
ハサミを使ったお仕事をみんなで取り組んでいきました( *´艸`)💕
線をよく見て切っていきます!✄
とっても集中していました😊✨✨
そして、みんなが大好きなお外遊びの様子もご紹介(*^^*)🌈
段々と戸外に行ける日が増え、子ども達も嬉しそうです💕
以前は、疲れてくると前のお友達との間があいてしまうこともありましたが
最近は、間があいていることに気づいて早歩きでつめる姿も👀✨✨
公園では、沢山からだを動かして遊ぶことを楽しんでいます(*^^*)🎵🎶
最後は、位置について、よーい、、、のポーズで🌟
9月18日は敬老の日ということで保育園でも『おまもり』を
御祖父母の方に向けて作りました!!
のぞみ組さんはだるまの顔の目と髭を貼ったり、
ビー玉転がしで写真の背景を作ったりしました✨
目や髭は思い思いに貼ったので色々な表情のだるまが出来あがっていました❕
髭が眉毛になっていたり、横を向いた表情になったりと様々😆
ビー玉転がしはタッパーの中に絵具を付けたビー玉を入れてフリフリ♫
絵の具の色はピンク・水色・黄緑の中から2色を選びました👆
ビー玉がタッパーにぶつかる音を楽しんだり、絵の具が付いた様子を覗いてみたりと
楽しんで作っていましたよ♡
送った写真も一緒にご紹介💡
ニコニコの笑顔や決めポーズをしたりとみんな素敵な写真📸
もしよかったらどんなおまもりが届いたか聞いてみてください🎵