投稿者「スクルドエンジェル保育園 猫実園」のアーカイブ

のぞみぐみ🎍1月②

今回はお部屋で遊んだ様子をお届けします~😊

🐟リアル・きんぎょがにげた!🐠

絵本でお馴染み!みんなも大好きです😁

「金魚が逃げるから、みんなはおめめを隠してね~」と言って始めましたが・・・みんな金魚の行先をバッチリ見ていました👀!!!笑

そして、みんなも隠れて始めることに😂

「もーいいよーーー!」の合図でいよいよ探しにレッツゴー✨全部で10匹!見つかるかな??

すごい勢いで次々に探しています!!「どこかな?」「ないねー」と一生懸命😆

最後は集めて『いーち、にーい、さーん・・・』とちゃんと全部見つかったか数えて確認!!

何度かチャレンジして、みんな探すことが出来ました😊✨

 

こちらはブロックと恐竜さんで遊ぶ様子です🦖

お人形を通して、お友だち同士で関わる場面が沢山見られました!

「がおーーー!」「あむあむ!!(食べてます)」お喋りもしながら、色々なお友だちと遊んでいましたよ😆

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

かける組 獅子舞製作✂

今日は1月製作の様子です🎶😄

まずは折り紙を折って線の上をハサミで✂切ります( *´艸`)

 

真剣です✂>>>>線の上を上手に切っていましたよ🎶

次の工程はのり付けで体を貼っていきます

  

それぞれ好きな柄の千代紙を選んでもらってます( *´艸`)

獅子舞の体もこだわって貼っている子も😳✨

顔を貼ったら完成です( *´艸`)

色々な表情があってとってもかわいい獅子舞になりました❤❤

 

 

~おまけ~

粘土でお店屋さんと戸外あそび

おもちゃ屋さんやポテト屋さん

   

 

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

つばさ組 1月No2🎍

今回は1月の製作の様子をお伝えします✨

1月は獅子舞とだるまを作りました😆

まずはパーツをハサミで切ってもらいました✂

線の上を意識しながら

「できたー!」「まるになったー!!」

と自分で切れたことを嬉しそうに報告してくれます✨

切ったパーツを並べてみて、どこに置いたらいいのか、切ったパーツがなんのパーツなのかを考えながら糊で貼ってもらいました(^O^)

顔の書き方、糊での貼り方、自分で考えて上手に貼れるようになりました🎶

子どもたちも製作が好きなようで、お友だちとやり取りを楽しみながら仕上げています🌟

おまけ(^O^)

真剣に集中して、粘土で形を作っている様子✨

最近はピザ屋さんに夢中のつばさ組です(笑)

ブロックの作品が家、動物園をモチーフにして、みんなでワイワイ遊んでいます🌟

体操遊びは先生の動きを見て、一生懸命ついてきています🤩

最後は、「つかれたーーー!!!」「お茶休憩しようーー」とゆっくりしています((´∀`))ケラケラ

この写真は、突然精神統一を始めた3人です✨(笑)

カテゴリー: staff blog | コメントする

☆みのり組☆

今月はみんなでうさぎだるまの製作をしました♬

うさぎの顔に「眉毛」「目」「鼻」「口」「髭」

の5つを貼りました👇

 

思い思いに貼るとそれぞれ個性あふれる表情に😊

眉毛や髭の向き一つでとっても違った印象になりますね♡

みんなのうさぎだるま❕❕

揃うととっても可愛らしいですね🌈✨

 

そして最近みのり組では、おままごと遊びが大人気✨

クリスマスにサンタさんにもらったキッチンを使って

本格的におままごとごっこを楽しんでいます😊

 

野菜を洗ったり、包丁で切ったり、

 

レンジに入れて温めてこの表情です😁

 

鍋で食材を入れてぐつぐつお料理中~🎶

「まだかなあ🤩」

 

出来た料理はぬいぐるみに食べさせてあげていました😋

「はいどーぞ❕」

みんなだいすきなにゃんにゃん(猫)にも

たくさんあげていました🥰

「ぎゅー💓」

 

毎日楽しそうに遊んでいます💕

 

カテゴリー: staff blog | コメントする

🍰 1月のお誕生会 🎁

1月生まれのお友だち5人のお祝いをしました。

5人のお友だちは1人ずつ紹介されて嬉しそうに皆の前に🎵

マイク🎤を持って、インタビューにも上手に答えていました😊

お誕生日カードはお友だちや先生からプレゼント。

カードに貼ってある自分の写真を見てニッコリする姿もありました。

皆からは「お誕生日、おめでとう!」の言葉と歌のプレゼントがありました。

今月のお楽しみは「まちがい探し」

まずは先生の姿をよく見て👀、覚えます。

さあ!先生のどこが違うでしょうか??

わかった人は「はい!はい!はい!はい!」と元気に手を挙げてくれました。

違うのはわかるけど、上手く言葉にできないお友だちは前に出てきて教えてくれました😊

最後は、ポケットからお誕生日ケーキも出てきてもう一度

「お誕生日、おめでとう!」

 

カテゴリー: staff blog | コメントする